獣医師の転職にエージェントを利用するメリットと注意点

Column

2023年2月28日

獣医師の転職では、転職サイトを利用する人は増えてきているものの、エージェントの利用はまだ一般的ではないかもしれません。そこで今回は、転職エージェントと転職サイトの違いや、獣医師が転職エージェントを利用するメリットについてご説明します。

獣医師の転職エージェントとはどのようなサービス?

転職エージェントを利用したことがない場合、転職エージェントがどのようなサービスなのかがよく分からない場合もあるでしょう。

転職エージェントとは
転職エージェントとは、転職を希望している人と人材を採用したい企業の間に立ち、互いの希望に合った勤務先と人材をマッチングさせるサービスです。エージェントとは代理人のことであり、転職エージェントは転職を希望する獣医師の代理人となり、転職活動期間中は希望に合った求人の紹介をはじめ、さまざまなサポートを行ってくれます。

転職エージェントと転職サイトの違い
転職サイトは、求人が掲載されているサイトです。転職サイトでは、人材を募集する企業が求人を掲載し、転職希望者が求人を検索したうえで、希望する企業にサイトを通じて直接応募するというものです。
一方、転職エージェントは、登録する転職希望者と求人を依頼する企業の条件をマッチングさせ、それぞれの希望に合致する求人や求職者を、転職希望者と企業に紹介するというものです。転職エージェントを利用すると、求職者の情報は転職エージェントを介して企業に伝えられ、転職希望者が直接、企業に応募する必要はありません。

獣医師の転職にエージェントを利用するメリット

獣医師が転職をする際に転職エージェントを利用するメリットは、次の通りです。

条件に合った求人を提案してもらえる
転職エージェントに登録するとキャリアアドバイザーと面談が行われ、面談時にこれまでの経験や転職にあたっての希望を伝えます。転職サイトを利用する場合、求人は自分で探す必要がありますが、転職エージェントではキャリアアドバイザーから希望に合った求人を紹介してもらえます。面談の中で、新たな適性や価値が見いだされ、自分では考えていなかった業界や業務の求人を受ける可能性もあるでしょう。また、企業が転職エージェントだけに求人依頼を出している非公開求人もあり、自分だけでは探せない求人に応募ができる点も転職エージェントの魅力です。

職務経歴書の添削、面接時の対応などのアドバイスをもらえる
転職エージェントでは、転職活動が成功するように、さまざまなアドバイスを行っています。
自身の経験やスキルを伝えられる職務経歴書の書き方のアドバイスや、完成した職務経歴書の添削などを行っているエージェントもあります。また、面接時にしっかり自己PRができるように、採用担当者に熱意を伝える話し方などについてのアドバイスももらえます。

転職活動のスケジュール管理をしてくれる
獣医師が自分で転職活動を行う際は、面接や入社日などのスケジュールも自分で調整しなければなりません。しかし、転職エージェントを利用すれば、エージェントが面接日や入社日などのスケジュール調整を行ってくれるため、在職中で忙しい人でも安心です。

企業側と年収等の交渉をしてくれる
獣医師の転職理由の上位には、年収に対する不満もランクインします。年収は誰でもできれば多くもらいたいものです。しかしながら、これから働くかもしれないところに年収を強く交渉するには気が引けることもあるでしょう。転職エージェントは、年収等の入社条件についても代理で交渉してくれるので安心です。

すべてのサービスを無料で利用できる
希望の条件を伝えれば求人の紹介を受けられ、さらに職務経歴書の添削や面接のアドバイスなど、手厚いサポートを受けられる転職エージェントサービスですが、転職希望者はこのサービスをすべて無料で利用できます。これは、転職エージェントのサービス求人紹介を依頼する企業から報酬を受け取っている仕組みで成り立っているからです。
すべて無料で利用できる点も転職エージェントを利用するメリットでしょう。

エージェントを利用して転職する流れ

獣医師が転職エージェントを利用して転職する際の一般的な流れをご紹介します。

1.転職エージェントに登録する
転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーと面談します。この際、これまでの経歴や今後の希望条件を伝えます。

2.求人の紹介を受ける
キャリアアドバイザーから、経歴や希望に合致した求人が紹介されます。求人内容に不明な点やより詳しく知りたい点があった場合は、エージェントから企業側に確認をしてもらえます。

3.応募書類の添削と応募
応募する企業が決定したら、職務経歴書を作成し、エージェントから企業へ応募をします。書類選考を通過するために、職務経歴書の添削などもしてもらえます。

4.面接日時の調整と面接
企業側から面接の希望が届いたら、エージェントが日時を調整し、面接を設定します。面接時に考えておいた方がいいことやアピールすべきポイントなど、面接のアドバイスももらえます。

5.内定・入社条件の調整
企業から内定が出たら、年収や勤務開始日等の調整もエージェントが代行します。円満退職をするためのアドバイスも受けることができます。

まとめ

獣医師が転職をする際、転職エージェントを利用するケースはまだそれほど多くありません。しかし、忙しい獣医師だからこそ、希望に合った求人を紹介してもらえ、面接や入社日のスケジュールまで調整してもらえる転職エージェントサービスの利用は非常にメリットが大きくなると言えるでしょう。
転職を考えているようであれば、獣医師の転職支援を行っている転職エージェントの利用を検討してみることをおすすめします。

この記事の監修者

高野 航平

大学卒業後、一般動物病院にて小動物臨床を経験し、アニコムへ入社。
ペットの病気の早期発見・予防を目標に、記事監修や相談ダイヤルなどの啓発事業に携わる。愛猫 茶太郎と暮らしている。