獣医師の歯科認定医ってあるの?動物の歯医者さんになるにはどうしたらいい?

Column

2024年7月16日

動物も歯石や口臭が気になった時や周病が進行してしまった時は、人間と同じように歯科治療が必要になります。また、昨今ではペットの健康寿命を延ばすための予防歯科も注目を集めており、ペットを対象とした歯の定期検診を希望する飼い主様も少なくありません。
歯科治療を得意とする動物病院も増えていますが、獣医師には、歯科認定医の資格はあるのでしょうか。
今回は、獣医師の歯科認定医についてご説明します。

獣医師の歯科認定医はあるの?


厳密に言うと、日本において獣医師の歯科認定医という資格はありません。ただし、以下の団体では獣医師の歯科治療に関わる認定制度を設けており、その資格を保有している場合に、歯科認定医という名称を用いることもあるようです 。
歯科関連の認定制度には、次のようなものがあります。

ISVPSの小動物歯科・口腔外科認定医
ISVPSとは、International School of Veterinary Postgraduate Studiesの頭文字をとったもので、獣医師のための高水準な資格を提供している学術団体です。当初はEuropean School of Veterinary Postgraduate Studiesとして、ヨーロッパを中心とした活動を行っていましたが、世界各国でプログラムが開催されるようになり、2018年には名称をISVPSに変更しています。
ISPVSには、小動物歯科・口腔外科の認定医資格を取得できるプログラムが用意されています。

日本小動物歯科研究会の認定制度
日本の学術団体である日本小動物歯科研究会では、レベル認定制度を含む講習会や実習を開催しています。レベルは1~4までの4段階に分かれています。
最初の段階であるレベル1では、臨床獣医師が最低限知っておくべき口腔内解剖や生理に関する知識、予防歯科処置の理論とその方法などについて学びます。段階ごとに、より専門的な理論と技術を学び、最終段階であるレベル4では、保存的歯内療法(抜髄重点法)の理論とその方法を講義と実習によって身に着けるようになります。

歯科治療も得意とする獣医師になるためには


3歳以上の犬や猫のほとんどは、歯周病になっていると言われています。犬や猫が歯周病にかかった場合、人間と同じように歯を失うリスクが高まり、他の病気も引き起こす恐れもあります。
現在ではペットの歯周病のリスクに対する認識も高まっており、歯周病の治療、歯を健康に保つための口腔ケアを実施する施設や口腔ケアの対応を希望する飼い主様も増えています。獣医師として動物の健康寿命を守るため、歯科治療に関する正しい知識やより高い治療技術を身に着けたいと考える方も多いでしょう。
歯科治療についての知識や技術を身に着けるためには、前述したISVPSの小動物歯科・口腔外科認定医資格や日本小動物歯科研究会の認定制度を活用することをおすすめします。資格を取得すれば、獣医師として動物歯科治療の専門的知見を保有していることの証明ともなるでしょう。

ISVPSの小動物歯科・口腔外科認定医資格の取得方法
日本では、大阪にある獣医医療研修施設WAHA Lab.で、ISVPSの小動物歯科・口腔外科認定医の受験資格取得コースを開催しています。
このコースでは、小動物の各組織の解剖学的名称や位置についての再確認を行い、歯周病や歯内治療、歯科矯正など歯科・口腔外科に必要となるさまざまな知識と治療技術を座学と実習によって学びます。
プログラムは歯科解剖学や歯周病学、口腔外科処置など、15のモジュールに分けられており、実習はウェットラボで行われます。合計105時間の講義と実習を終了した後にISVPSのGeneral Practitioner Certificatesの取得試験の受験資格を得ることができます。
詳細は、Improve International のウェブサイトからご確認ください。

日本小動物歯科研究会の認定制度
日本小動物歯科研究会の認定制度を取得するためには、レベルごとに分けられた講義と実習を受ける必要があります。講義に関しては、日本小動物歯科研究会の会員であれば誰でも受講することが可能です。しかし、実習を受講するためには、事前に前段階レベルまでの講義と実習を受け、該当レベルの講義の受講も済ませている必要があります。
それぞれのレベルの講義と実習は、日本小動物歯科研究会のウェブサイトから申し込むことができます。
日本小動物歯科研究会のウェブサイトはこちらです。



歯科治療の技術を身に着けたいなら、関連する認定医資格を取得しよう!

ペットの健康寿命を考えるのであれば、歯の治療や口腔内のメンテナンスは不可欠になると言えるでしょう。動物の歯科治療や口腔ケアについてより深い知識と技術を身に着けたいと考えている場合は、今回ご紹介した2つの認定制度を活用することをおすすめします。
アニジョブプラスでは、獣医師の方々に役立つ情報を発信中です。また、獣医師向けの求人転職サイト「アニジョブ」には、好条件の獣医師求人も多数掲載しています。ぜひ「アニジョブ」も一緒にチェックしてみてください 。

この記事の監修者

高野 航平

大学卒業後、一般動物病院にて小動物臨床を経験し、アニコムへ入社。
ペットの病気の早期発見・予防を目標に、記事監修や相談ダイヤルなどの啓発事業に携わる。愛猫 茶太郎と暮らしている。